【女性限定】<登山初級B>『テント泊のための登山教室 第7回 金峰山 2日間』【新宿出発】<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー>
(補足情報)いよいよテント宿泊に挑戦!10名様限定の少人数制!★全10回のシリーズでテント泊のあれこれを楽しく学びましょう♪
- 旅行代金
- 56,000 円 〜 56,000 円
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は【】利用時の大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。
-
物販の場合の予約方法はこちら

最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 催行が中止になりました。 お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、文書又はお電話にて連絡いたしますのでお待ちください。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となります。 (お客様からの予約希望受付後に、航空機座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 手配が確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問合せください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
●登山初級B
●荷物預かりなし
●女性ガイド・女性添乗員同行
●最大15名・宿泊回は10名限定の少人数制!
●6名様につき引率者1名同行
※参加条件について※
テント泊を経験したことが無い方は、安全なツアー催行のため以下の条件が必須となります
・宿泊回(第7回以降)に参加するには、オンライン講座(第1・3・6回)と第4回(重量体験)の参加が必須です
・最終回へご参加するには、宿泊回(第7・8・9回)のうち1回以上のご参加が必須です
〇弊社テント泊ツアー(他シリーズ含む)宿泊回へ参加したことがある方
〇個人でテント泊の経験がある方 は上記の限りではありません
ただし、最終回のみのご参加はシリーズの特性上ご遠慮ください
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
※引率者とは登山ガイド・講師・添乗員
※当シリーズは15名限定です(第7回以降は最大10名限定)
全10回『テント泊シリーズ』とは?
今だからこそ始めよう!女性限定テント泊♪
テント泊=大変そう、私には無理…と思っていませんか?
実は慣れてしまえばとっても快適で楽しいんです♪
女性限定ツアーなので、みんなでわいわいしながら、
バーナークッキングやテント設営を学んでいくことができます!
ガイドももちろん女性が同行!
実地は少人数制で手厚くサポートします。
登山初心者もテント初心者も経験者も大歓迎★
さあ、2022年は新しいことを始めてみましょう!
(当シリーズは、初心者の場合宿泊回及び最終回に参加条件がございます)
(写真:最終回 尾瀬ヶ原の草紅葉と至仏山)
※紅葉の見頃:例年9月下旬〜10月上旬
※紅葉の見頃は気象状況により前後する可能性があります
『女性限定テント泊シリーズ』のポイント
最大15名までの少人数体制!
宿泊はガイド2名同行・日帰り回も10名以上でガイド2名が同行します☆
少人数でガイドが同行するので、フォロー体制はばっちり♪
安心して登山のスキルを磨きましょう!(第7回の宿泊回以降は更に少ない10名限定です!)
練習の山だって楽しめる!
最終回まで、オンライン講座・実地ともに各回にテーマを設けました!
テントの基礎から、バーナークッキング・パッキングなどなど…
素敵な景色を望みながら、楽しく学んでいきましょう♪
もちろん女性限定です!
当シリーズは、参加者はもちろん、ガイド・添乗員も女性が同行します!
女性ならではのお悩みや相談もしやすい雰囲気です。
担当ガイド…佐藤玲奈ガイド(画像左)・渡辺佐知ガイド(画像右)
(ガイドはやむを得ない事情により変更となる場合があります)
今回はこの山で体験します
金峰山(山梨・長野)
(※写真:金峰山山頂を望む ※テント設営は別の場所で行います)
今回からいよいよ宿泊回!本格的な「テント泊」にチャレンジ!
※当コースでは不要な荷物のお預かりはございません
カリキュラムと参加条件はこちら
日帰り回(オンライン講座含む)
第1回 オンライン講座 (コース番号 D8771)
~テントの種類と基礎知識を学ぼう!〜
第2回 権現山〜弘法山 (コース番号 D8772)
〜バーナークッキング体験♪〜
第3回 オンライン講座 (コース番号 D8773)
〜装備とパッキングについて〜
第4回 甲州高尾山 (コース番号 D8774)
〜テントの重量体験!〜
第5回 ほったらかし温泉キャンプ場 (コース番号 D8775)
〜テント設営&バーナークッキング実践!〜
第6回 オンライン講座 (コース番号 D8776)
〜計画の立て方とコース選定について〜
宿泊回 2日間 初心者の場合、オンライン講座(第1・3・6回)と第4回の参加が必要
第7回 金峰山 (コース番号 D8777 現地集合プラン D8781)
〜いよいよ宿泊実践!大弛小屋テントサイトで泊まってみよう〜
第8回 硫黄岳 (コース番号 D8778 現地集合プラン D8782)
〜八ヶ岳の人気コースへテント泊で行ってみよう!〜
第9回 室堂平・奥大日岳 (コース番号 D8779 )
〜絶景のキャンプ場に宿泊!〜
最終回 3日間 最終回のみの参加は不可・初心者は宿泊回1回以上参加必須
第10回 沼山峠〜尾瀬沼〜尾瀬ヶ原 (コース番号 D8780)
〜秋色に染まる絶景の尾瀬へ〜
※ハイク中級ですが、3日間テントを背負って長い距離を歩きます。
大切なご案内〜必ずお読みください〜
当シリーズには参加条件がございます。
・テント泊の経験がない初心者の場合
宿泊回(第7回以降)参加には、オンライン講座(第1・3・6回)と第4回の参加が必須
最終回参加には、宿泊回(第7〜9回)に1回以上の参加が必須
・弊社宿泊ツアーで過去テント泊の経験がある方・個人でテント泊をしている方
最終回のみの参加はご遠慮ください。
当社のツアー履歴が無い場合は、念のためご確認のご連絡をする場合がございます。
その他詳細は各コースのご予約ページにてご確認ください。
計画的なご参加をお願い致します。
初めて登山をする方へ
装備(リュック/登山靴/上下分かれるレインウェア)の3点が必須となります。
まだまだあります登山ツアー
シリーズで行く登山ツアーはこちら