<登山中級A>『おくたまで登山を学ぼう 第9回 三頭山から奥多摩湖 日帰り』【武蔵五日市駅集合】
(補足情報)テーマ:最終回に向けてアップダウンの山歩き

- 旅行代金
- 11,900 円 〜 11,900 円
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。
-
物販の場合の予約方法はこちら


最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 催行が中止になりました。 お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、文書又はお電話にて連絡いたしますのでお待ちください。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となります。 (お客様からの予約希望受付後に、航空機座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 手配が確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問合せください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
<おくたまで登山を学ぼうとは>
東京都のオアシスと呼ばれる奥多摩の山々を舞台に心から山を楽しんんでほしい……そんな思いが詰まった登山プログラムです。「登山が初めてなので、近郊の山で気軽に参加したい・・・」「登山に関する知識や技術を色々と教えてもらいたい…」
「せっかく山歩きをするのであれば、季節感もあじわいたい・・・」等々、皆さまのご期待にお応えできるシリーズ登山です。
第9回テーマ:山小屋宿泊に向けた準備
●登山中級A
●登山講師同行
※10名様につき引率者1名同行
●昼食は各自ご準備ください
●登山に不要な荷物預かりはございません
おくたまで登山を学ぼう(全10回)
〜登山初心者の方大歓迎!東京のオアシスで登山のイロハを学ぼう!〜
東京都のオアシスと呼ばれる奥多摩の山々を舞台に心から山を楽しんで欲しい…。そんな思いが詰まった登山プログラムです。
「登山が初めてなので、近郊の山で気軽に参加したい…」「せっかく山歩きするのであれば季節感も味わいたい…」などなど、皆様のご期待にお応えできるシリーズです。
自分の歩いた道が少しずつ繋がっていく達成感を味わいましょう。
シリーズ魅力のポイント
紅葉や新緑、花々など、各ルートの魅力をしっかり味わえる出発日設定!
各回に学びのテーマを設定。登山に役立つあれこれを学べます!
全ての回で登る山から富士山の眺望を楽しめます
※富士山は天候により見られない場合があります。
当シリーズ一覧はこちら
D7601 第1回 11月 高尾山から小仏峠 日帰り
D7602 第2回 12月 小仏峠から陣馬山 日帰り
D7603 第3回 1月 日の出山からつるつる温泉 日帰り
D7604 第4回 2月 【机上講座】 登山地図の読み方講座
D7605 第5回 3月 浅間峠から丸山 日帰り
D7606 第6回 4月 生藤山から熊倉山 日帰り
D7607 第7回 5月 笛吹峠から槇寄山 日帰り
D7608 第8回 6月 槇寄山から都民の森 日帰り
D7609 第9回 7月 三頭山から奥多摩湖 日帰り
D7610 最終回 8月 雲取山 2日間
※スケジュールは予定となります。実施月などが変更になる場合があります
最終回参加へご参加いただくには条件がございます。
最終回へ参加するためには、
@1〜7回までの初級コースに1回以上参加
A8・9回の中級コースに1回以上参加
が条件となります。条件を満たしていないお客様はツアー間際でもお断りさせていただく場合がありますのでご注意下さい。
『おくたまで登山を学ぼう!』の詳細は下記クリック!!
初めて登山をする方へ
装備(リュック/登山靴/上下分かれるレインウェア)の3点が必須となります。
まだまだあります登山ツアー
シリーズで行く登山ツアーはこちら
女性限定の登山ツアーはこちら
ガイドと一緒に考えました!人気ガイドと行く山旅はこちら