<登山入門>『ステップアップ登山教室 第4回 金冠山〜達磨山縦走 日帰り』 【横浜・町田出発】<ワクチン・検査パッケージ適用プラン>【相席あり】
(補足情報)全12回のステップアップ型登山教室!他出発地あり 当コースのバス座席につきましては、奇数人数でのご参加のお客様は基本相席となります。
- 旅行代金
- 21,900 円 〜 21,900 円
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。

最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 催行が中止になりました。 お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、文書又はお電話にて連絡いたしますのでお待ちください。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となります。 (お客様からの予約希望受付後に、航空機座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 手配が確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問合せください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
★第4回テーマ 「低体温症と凍傷」
●登山入門
●登山講師同行
※10名様につき引率者1名同行
●荷物預かりあり
※昼食は各自でご持参ください
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
※引率者とは登山ガイド・講師・添乗員
『ステップアップ登山教室』とは?
〜一歩進んだ登山の知識を身につける〜
ツアーや個人で行く山も魅力的ですが、気の知れた友人やご家族との登山も楽しみたい!
そんな方も少なくないはずです。
その際に気になるポイントが「いかに安全を確保」するか。
当シリーズでは、登山に潜む様々なリスクに目を向け、
安心して登山を楽しめる知識を身に付けます!
0 から始める登山教室などで基礎を身につけ卒業された方にもおすすめです!
一歩レベルアップして、より登山の奥深い魅力に迫りましょう
(当コースはシリーズ途中より参加条件がございます)
(写真:最終回の白馬三山。知識と経験を積んで憧れの名峰へ!)
※今後のテーマや行先はやむをえず変更となる場合があります
シリーズのここがおすすめ!
各回レジュメ付き!
各回テーマに沿ったリスクについて学ぶレジュメ付き
ツアーが終わった後もいつでも学んだ内容を復習できます
正しい登山知識を満遍なく学ぶ
全12回のコースの中で、様々な登山リスクとその対処を学びます。
登山は時には命の危険も伴いますが、このシリーズを通して学ぶと
一通りのリスクに耐性がつきます。個人で山行をいずれ予定している方にもおすすめです。
~登山に潜むリスクの数々
道迷い・悪路・熱中症・低体温症etc…
今回はこの山を登ります
金冠山〜達磨山(静岡県)
(写真:達磨山から望む富士山 ※富士山は天候状況により見られない場合があります)
第4回目は、「低体温症と凍傷のリスク」について学びます。
金冠山(きんかんざん)は静岡県の伊豆半島北西部にある標高816mの山。
山頂は見晴らしが良く、とくに北方の眺めが優れている。
北には駿河湾越しに富士山、北西には通称沼津アルプスや箱根山を望むことができる
達磨山(だるまやま)は静岡県沼津市と伊豆市との境界にある982mの山である。
山頂は、360度の展望があり、富士山や駿河湾、天城山など
伊豆半島の北部周辺を見渡すことができる。
※富士山は天候により見られない場合があります
※当コースでは不要な荷物をバスに預けることができます
※昼食は各自でお持ちください
★他出発地もございます!★
D7203 新宿発
D7204 横浜・町田発
D7205 津田沼発
D7206 新都心・川越発
カリキュラムと参加条件はこちら
第1回 オンライン講座 登る前の準備と登山計画の作り方(コース番号 D7200)
〜登山に潜むリスクを考える〜
第2回 破線ルートを歩く 奥武蔵・丸山 (コース番号 D7201)
~遭難の原因ナンバーワン道迷いのリスクに備える〜
第3回 棒の折山 (コース番号 D7202)
〜沢沿いでの道でのリスク〜
第4回 金冠山〜達磨山 (コース番号 D7203〜06)
〜低体温症と凍傷のリスク〜
第5回 明神山〜最乗寺 (コース番号 D7207)
〜悪路の歩き方とケガのリスク〜
\近日公開!/
第6回 山のお天気講座
第7回 釜ノ澤五峰 岩場や危険個所の通過技術@
第8回 鋸山 岩場や危険個所の通過技術A
第9回 三本槍岳 熱中症のリスクと予防
------ここから参加条件あります-------------------------------
第10回 甲斐駒ヶ岳 高所での活動と山小屋
第11回 立山三山縦走 総合演習@
第12回 白馬三山縦走 総合演習A
※今後の予定の内容やスケジュールはやむをえず変更となる場合があります
※販売は7月ごろを予定しています
大切なご案内〜必ずお読みください〜
参加条件について
・第10回以降の宿泊回へのご参加は、
第1回〜第9回の内講座を除く日帰り回に2回以上のご参加が必要になります。
詳細は各コースのご予約ページにてご確認ください。
計画的なご参加をお願い致します。
重複ご予約につきまして
ひとりでも多くの方に当シリーズに継続してご参加いただくため、
同じコースの正式予約およびキャンセル待ちの重複予約は一切不可となります。
(キャンセル待ち1件、正式予約1件の組み合わせも不可となります)
重複予約は発覚次第、一旦重複しているコース全ての予約お取消とさせていただきます。
予めご了承下さい。
※複数のキャンセル待ちやキャンセル待ちと正式予約の複数予約が多数発生しますと、
本来のお申込み人数が正確に把握できず、弊社ツアー運営に支障をきたすためご遠慮ください。
まだまだあります登山ツアー
シリーズで行く登山ツアーはこちら