『大迫力の「立山黒部アルペンルート・雪の大谷」トロッコから望む黒部峡谷と絶景の上高地 3日間』【博多・小倉出発】
(補足情報)★1名1室同旅行代金 ★2025年にデビューの電気バスに乗り最高所の2450mのトンネル通り抜け
- 旅行代金
- 119,900 円 〜 169,900 円
クラブツーリズムPASSについての質問集はこちら
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
本ツアーは共同催行ツアーとなります。(ハワイ添乗員なしツアーを除く)
共同催行ツアーの場合、特定の出発日やコースが「キャンセル待ち」であっても一緒に運行するツアーが最少催行人員に満たない時には催行中止となる場合がございます。
(催行決定した場合は、出発日の横に「催行決定マーク(ピンク色)」が表示されます。催行決定マークのついた出発日は、出発が決定しておりますので、ご安心ください。)
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は【】利用時の大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。
-
物販の場合の予約方法はこちら
最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 申し訳ございません。このツアーは催行中止となりました。 他ツアーへの変更または取消手続きをお願いいたします。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となり、正式なお申し込みではございません。(お客様からの予約希望受付後に、航空座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 航空座席・お部屋などを確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
★4/17出発に関して★
行程1日目に乗車予定の黒部峡谷鉄道の2025年の営業運転開始日が12/16付けで発表され、4/20から営業となりました。そのため、当出発日はご乗車頂けませんので、代案日として4/20発を新たに追加しましたのでそちらをお申し込みご検討ください。
既存お申し込みの方には順次ご連絡させて頂きます。
当コースのおすすめポイント
◇アルペンルート・雪の大谷
【期間限定】アルペンルート春の風物詩「雪の大谷ウォーク」をお楽しみ♪
高さ約20mにも達する圧巻の雪壁を歩く雪の大谷ウォーク
開通直後の4〜5月は迫力満点です!
雪の大谷(イメージ)
※雪壁の高さは天候等により前後する場合があります
◇世界に誇る!立山黒部アルペンルートも堪能♪
日常生活では乗ることのない、ロープウェイやトロリーバス、ケーブルカーなど
乗り物を次々と乗り継ぎ立山黒部アルペンルートを縦断!大自然の開放感を満喫!
黒部ダム(イメージ/お客様提供:千葉県在住・PN:カストムクン様)
■□■アルペンルートについて■□■
■□■大きなお荷物は回送の観光バスに乗せておくことが可能です■□■
バスは立山駅から扇沢駅まで同じ観光バスが回送いたします。宿泊の大きな荷物は回送するバスの中に置いておくことが可能です。
但し、アルペンルート通過中、荷物を取りに戻ることはできませんので、散策時に必要な手荷物(貴重品・雨具・防寒着など)は出来るだけ小さくまとめて必ず手荷物としてお持ちください。
■室堂は雪の大谷のご案内のみとなります。室堂平(みくりが池方面)の散策路は雪上の歩行となる場合、残雪状況により安全上の観点から室堂平での自由散策をお断りしております(遭難事故防止の為)。
■2日目の宿泊施設の出発はアルペンルートの予約時間により、5:30頃〜8:30前の早朝出発となる場合があります。それに伴い、朝食は弁当になる場合があります。朝食は出発前にお召し上がりいただきます。また、帰着時間が予約時間や混雑状況により前後致します。宿泊施設の出発時間は添乗員より当日ご案内致します。
■雪の大谷ウォークは天候により中止となる場合がございます。その場合でも返金はございません。
★アルペン 持ち物・服装など⇒ https://www.club-t.com/sp/special/japan/alpine/guide/#uncleTab
●バック:両手が空くリュックサックが便利です。アルペンルート横断中の手荷物は、お客様ご自身でお持ちいただき、
乗換えをしていただきます。手荷物は出来るだけ小さくまとめてお持ち下さい。
●フード付きの雨ガッパ:雨ガッパはフード付きが必須条件。傘がなくても雨が凌げるので動きを妨げません。
●季節に応じた服装:気温差があるので上着は着脱しやすい前ボタンやジッパーのついた服が便利です。
手袋、 カイロ、 マフウール帽子、ネックウォーマー、 サングラスなどがおすすめです。
【参考】室堂の平均気温(午前9時/午後3時)
※アルペンルート公式サイトより
【4月】0度〜3度/3度〜4度、【5月】4〜8度/5〜11度、
【6月】9〜10度/10〜12度、【7月】12〜15度/13〜17度
【8月】14〜16/15〜18度、【9月】10〜12度/11〜13度
【10月】2〜8度/5〜10度
●履きなれた靴:室堂周辺では雪上散策になります。滑りにくく、履き慣れたトレッキングシューズやスニーカーがおすすめです。
●便利グッズ:晴天時は雪による照り返しが強い場合もあるので、サングラスや日焼け止めあると便利です。
■□■上高地について■□■
四季を通じて美しい日本屈指の山岳リゾート上高地。
梓川と北アルプスの山々の風景が美しい河童橋周辺を自由散策でお楽しみください
上高地のシンボル 河童橋(イメージ)
■上高地の散策について河童橋から 30 分以内、西は田代橋(たしろばし)・東は河童橋と明神池(みょうじんいけ)の中間あたりまでの散策となります。本コースでは安全上の観点から大正池・田代池・明神池での自由散策をお断りしております。