『牧野植物園南園をクラブツーリズム夜間貸切!牧野植物園・佐川町・鏡野公園 高知3つの桜巡り2日間』
(補足情報)高知市内好立地ホテルにご宿泊!高知名物かつおの藁焼きの昼食も♪
- 旅行代金
- 44,900 円 〜 44,900 円
クラブツーリズムPASSについての質問集はこちら
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は【】利用時の大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。
-
物販の場合の予約方法はこちら
最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 申し訳ございません。このツアーは催行中止となりました。 他ツアーへの変更または取消手続きをお願いいたします。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となり、正式なお申し込みではございません。(お客様からの予約希望受付後に、航空座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 航空座席・お部屋などを確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
桜花爛漫の高知へ!
牧野植物園・佐川町・鏡野公園 高知3つの桜巡り3日間
牧野植物園の南園をクラブツーリズムで夜間特別貸し切り!
■高知県立牧野植物園
\ドラマで話題のスポット/
牧野富太郎博士が植物採集に訪れていた五台山に作られた植物園。
広さ約8ヘクタールの園内では牧野博士にゆかりのある植物をはじめ
約3000種類の植物を栽培。「牧野富太郎記念館」の本館と展示館では、
植物と調和する建築美も楽しめます。
牧野植物園(イメージ/提供:高知県立牧野植物園)
牧野富太郎博士とは・・・現在の高知県高岡郡佐川町に生まれました。高知の豊かな自然には育まれ、幼少から植物に興味を持ち、独学で植物の知識を身につけていきました。2度目の上京のとき、東京大学理学部植物学教室への出入りを許され、植物分類学の研究に打ち込むようになります。自ら創刊に携わった「植物学雑誌」に新種ヤマトグサを発表し、日本人として国内で初めて新種に学名をつけました。
牧野植物園の桜(イメージ/提供:高知県立牧野植物園)
★牧野植物園の南園を夜間貸し切り!
牧野植物園 夜間開園(イメージ/提供:高知県立牧野植物園)
※夜間特別貸切について
■牧野植物園の到着は16:00頃を予定しており、16:00〜17:00は全エリアをお楽しみいただけます。牧野植物園南園の夜間貸切は17:00以降となります。貸切は南園のみとなり、他のエリアは17:00以降立ち入りができません。予めご了承ください。
■牧野植物園の「展示館」は現在屋根の工事をしており、建物の外観はご覧いただけません。予めご了承ください。
★ご散策中に園内で夜桜演奏もお楽しみください!
夜桜演奏(イメージ/提供:高知県立牧野植物園)
牧野植物園 夜間開園の様子(イメージ/提供:高知県立牧野植物園)
★牧野植物園での夕食もお楽しみください♪