『砂蒸し風呂も!大分・宮崎・鹿児島 九州10の名所へ・名湯別府温泉とあったか南九州 指宿温泉 4日間』
(補足情報)九州をはじめて旅する方におススメ!高千穂峡や由布院・知覧・霧島神宮など観光もたっぷりお楽しみ
- 旅行代金-
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
本ツアーは共同催行ツアーとなります。(ハワイ添乗員なしツアーを除く)
共同催行ツアーの場合、特定の出発日やコースが「キャンセル待ち」であっても一緒に運行するツアーが最少催行人員に満たない時には催行中止となる場合がございます。
(催行決定した場合は、出発日の横に「催行決定マーク(ピンク色)」が表示されます。催行決定マークのついた出発日は、出発が決定しておりますので、ご安心ください。)
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は【】利用時の大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。
-
物販の場合の予約方法はこちら

最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 催行が中止になりました。 お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、文書又はお電話にて連絡いたしますのでお待ちください。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となります。 (お客様からの予約希望受付後に、航空機座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 手配が確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問合せください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
砂蒸し風呂も!大分・宮崎・鹿児島!九州10の名所へご案内いたします!
九州をはじめて旅する方におススメ!
@宇佐神宮
全国に4万社あまりある八幡様の総本宮。
725年に建立され約1300年の歴史があり境内には
国宝の本殿の他多くの社殿が点在しています。
宇佐神宮(イメージ)
A由布院/添乗員がご案内
金鱗湖は由布院を代表する観光スポット
自由散策でお楽しみください
金鱗湖(イメージ)
B血の池地獄
血の池地獄は日本で一番古い天然の地獄で
一言で言うなら「赤い熱泥の池」です。
血の池地獄(イメージ)
C高千穂峡/たっぷり約100分(昼食含む)
国の名勝・天然記念物に指定されている高千穂峡。
峡谷内には遊歩道が敷かれているので安心! 付近には大迫力の「真名井の滝」もあります!
国の名勝・天然記念物に指定されています
高千穂峡・真名井の滝(イメージ)
クルスの海展望台
上空から見ると「叶」の字に見えることから
「願いが叶う場所」と言われるようになり
各地から観光客が訪れています
クルスの海(イメージ)
D青島
青島(イメージ)
E霧島神宮
霧島連山の麓にあり、天孫降臨神話の地として知られる霧島。
その神話の主人公・瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が祀られる霧島神社。
現在の社殿は今から300年ほど前の正徳5年(1715年)に島津吉貴の奉納により再建されました。
坂本龍馬がお龍とハネムーンで訪れたと言われています。
霧島神宮 ※イメージ
F「砂蒸し風呂」
G長崎鼻
別名薩摩富士と呼ばれる開聞岳の眺望は絶景
H池田湖
九州屈指の開聞岳山麓にあるカルデラ湖
I知覧<武家屋敷庭園または特攻平和会館へご案内>
知覧麓にある武家屋敷群は、薩摩の小京都と呼ばれ
江戸中期に造られた7つの庭園は、国の名勝に指定されています。