<登山中級A(!)>『絶景広がる立山連峰から称名滝 立山三山〜大日三山 4日間』【仙台発】<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー>
(補足情報)下山後は嬉しい温泉入浴付き/コースの詳細はおすすめポイントをチェック/バス座席相席あり
- 旅行代金
- 159,000 円 〜 159,000 円
国内線旅客施設使用料が別途必要になります。
出発日・
旅行代金おすすめ
ポイント旅行
日程表ご確認・
注意事項
出発日・旅行代金
カレンダーをクリックすると申込画面に進みます。
カレンダー内の料金は【】利用時の大人1人当りの旅行代金です。( )内は子供1人当りの旅行代金です。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
( )内の表示がない場合は子供料金の設定がございません。

最新の受付状況のご確認方法
次の画面で部屋・人数等を選択し、「次へ」ボタンを押すと、その先の「新規会員登録・ログイン選択」画面へ進みます。最新の受付状況は、この「新規会員登録・ログイン選択」画面の上部に表示されますので、ご確認ください。
-
諸税が別途必要な場合や、幼児旅行代金やオプションが設定されている場合がございます。詳細につきましてはご希望の/出発日をクリックし、申込画面でご確認ください。
-
問い合わせ多数 であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
-
代理のお申込や旅行のプレゼントも、インターネット申込で承っております。
-
バスで出発するツアーや、現地集合・現地解散ツアーに限り、WEB上で受付を終了していても、お席が前日までご用意できる場合がございます。(WEB限定受付ツアーは除きます。)その際は、各旅行センターまでお電話でお問合わせください。
-
残りが5席以下の場合は、カレンダーに 残人数 1〜5が表示されます。
-
残人数 1〜5については、お客様のキャンセル状況や募集人数枠の増減により変動いたしますので、予めご了承ください。
-
残室状況は次の画面にてご確認ください。
-
残人数 1〜5または キャンセル待ちが表示されていても 催行決定 が表示されていないツアーの催行は未定です。
カレンダーの見方
【催行状況】 お客様のお申し込み数によって催行(出発)が確定いたします。
-
「問い合わせ多数」であっても、最少催行人員に満たない時は中止となる場合がございます。
アイコンなし | 催行は未定です。 |
---|---|
催行決定 | 催行(出発)が決定しています。 |
問い合わせ多数 | お問い合わせの多い出発日です。 |
催行中止 | 催行が中止になりました。 お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、文書又はお電話にて連絡いたしますのでお待ちください。 |
【受付状況】 現在の受付状況を表します。
現在、インターネットでのお申し込みが可能な受付状況です。
受付中 | お申し込みを受付しております。 |
---|---|
キャンセル待ち | 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できた場合にのみ、弊社から連絡いたします。 |
リクエスト受付 | リクエスト受付となります。 (お客様からの予約希望受付後に、航空機座席・お部屋などを確保できた場合にのみ正式なお申し込みとする受付や、内容や日程が未確定な観光を含むツアーでそれらが確定した場合にのみ正式なお申し込みとする受付です。) 手配が確保できた場合、また、内容や日程が確定した場合は、弊社からご連絡いたします。 |
現在、インターネットからお申し込みいただけない受付状況です。
電話にて お問い合わせ |
インターネットでの受付は終了しております。詳しくはお電話にてお問合せください。 |
---|---|
満席 | 満席です。受付は終了いたしました。 |
受付終了 | 受付は終了いたしました。 |
受付開始前 | 受付開始前のツアーです。 |
おすすめポイント
おすすめポイント
【必須持参】
利用山小屋の方針により、インナーシーツ(シュラフ・シュラフカバーも可)の持参必須となります。
【インナーシーツを必ずご持参ください】
利用山小屋の方針により、インナーシーツ(シュラフ・シュラフカバーも可)の持参必須となります。
必ず各自持参をお願いいたします。レンタルはございません。(登山用品店やホームセンター・ネットなどで2〜3,000円前後で販売有)
【ご案内】
■東京発コースと共同催行ツアーです。仙台〜大宮は事前にお送りする新幹線乗車券にて各自ご移動いただきます。
装備・レベルについてはこちら(はじめてご参加の方はご確認ください)
※引率者とは登山ガイド・講師・添乗員
!岩場・鎖場・ハシゴなど難所が含まれます
各レベルの末尾に(!)がついているコースは、難所が含まれます。特に中級以上では、バランスに自信のない方や高いところが苦手な方はご遠慮ください。
■76歳以上でご参加希望の場合…弊社発行の
「登山パスポート 体力」の取得が必要となります
ツアーの魅力
立山三山〜大日三山縦走
雷鳥や絶景を見ながら立山三山〜大日三山のトレイルを大縦走します。絶景広がる3000m峰の大パノラマ縦走をぜひご満喫ください♪
最終日は称名滝へ
下山後には日本一の落差を誇る称名滝へご案内いたします。日本一の落差の景色をお楽しみください。
不要なお荷物は預けて出発
当ツアーは不要なお荷物を下山後の入浴施設に置いて、登山をお楽しみいただけます。
下山後の入浴付き
下山後は入浴に立ち寄ります。登山でかいた汗を流してから、身体も心も気持ちよくご帰宅することができます。
入浴のお荷物は、登山中は入浴施設に預けることができます。登山ツアーの嬉しいポイントです♪
立山三山
悠然とそびえる立山連峰の山々
北アルプス北部に位置する立山は雄山・大汝山・富士ノ折立の3座を総称した呼び名であり、古来より山岳信仰の霊峰として崇められてきました。
3,000mを超えるその頂からは、北アルプスや北陸の山々・上信越の名峰などを眺めることができ、非常に多くの登山者に人気がある名峰です。
雄山 3,003m
大汝山 3,015m/立山連峰最高峰
大日三山
室堂ターミナルと大日岳、奥大日岳
山岳信仰の霊峰
北アルプス北部に位置する立山は雄山・大汝山・富士ノ折立の3座を総称した呼び名であり、古来より山岳信仰の霊峰として崇められてきました。
3,000mを超えるその頂からは、北アルプスや北陸の山々・上信越の名峰などを眺めることができ、非常に多くの登山者に人気がある名峰です。
今晩はここに泊まろう
1日目 一ノ越山荘
室堂ターミナルから雄山山頂に辿る登山道の中間に位置する山小屋。稜線に建つ小屋からの常念. 岳・槍や穂高の山々の景色をお楽しみください。
小屋の前からは山上に泊まるからこそ見られる夕日や満点の星空などの絶景をお楽しみいただけます♪
現地のコロナ対策については、各HPにてご確認ください
http://tateyama-1nokoshi.in.coocan.jp/
2日目 剱御前小舎
眼下に剱岳を臨む
剱岳(2999m)を眼下に臨む稜線上の小屋です。360度のパノラマをお楽しみください。
現地のコロナ対策については、各HPにてご確認ください
https://www.tsurugigozengoya.net/
3日目 大日小屋